節分草と栃木県星野の遺跡(17枚)
Date: 2006/03/14
2006年3月上旬、隊長は部下の実家へ里帰り。

栃木県、星野の遺跡。

こんな、縄文時代の竪穴式住居が復元してありました。

貯蔵庫も住居も同じ様な感じ。

でも、隊長は全く興味なし。
隊長: わ~~い!

隊長: 楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい楽しい!!!

(3回くらいぐるぐる走り回っていた隊長。元気もりもりです)

隊長: くんくんくん 節分草はどこかな?

これが節分草です。

500円玉くらいの小さな花、これが節分草。斜面一面に咲いていました。

隊長: きれいだねー

これは万作という木の花。

隊長: この黄色い花は何かな?

おかあさん: これはロウバイという花よ。

隊長: おかあさんも部下も、花の写真ばかり撮ってるなぁ。。

隊長: ぼくはもっと早くいきたいのに、こうして戻ってきては先に行き、

隊長: こうして戻ってきては先に行き。(早く行こうよ~!)
節分草の群生はとってもすばらしかったんですが、2~30分ほどしか歩く場所がなく、隊長は今日も運動不足でした。笑

読ん下さってありがとう!











